2013年07月31日

ムンバイには野鳥もたくさん ワカケホンセイインコ

インドには牛、ヤギ、馬、象、ラクダ、サル、犬、猫、ネズミ、孔雀などいろいろな動物や鳥が街の中にいます。

日本ではあまり見かけないような野鳥もいます。
うちの周りでも、スズメ、カラス、ハト、トンビ、ワシ、インドハッカ、ワカケホンセイインコなどが良く飛んでいます。
ベランダの窓までやってくることもあって可愛い!

今日は、鮮やかな緑色のワカケホンセイインコのつがいが遊びに来ました。
この子達、結構前から良く遊びに来ていたのですが、最近友達が増えてダブルカップルでなにかおしゃべりをしています。

IMG_6018.jpg


IMG_6020.jpg


IMG_6021.jpg


IMG_6022.jpg


IMG_6023.jpg


のびのびしている鳥たちを観ていると、ここはパラダイスかわいいだなぁとほっこりします。

また、以前ムンバイのお家をしばらく留守にしていた間に、窓のすぐそばの壁に以前から空いていた小さな穴に蜂の巣ができていました。
毎日蜂さんがたくさん集まってきます。
でも今のところ危害もないし、蜂・野鳥が仲良く共存しているのでそのままでも良いかな〜。
時々部屋に蜂が入ってきますが(笑)

このあたりは自然がいっぱいで癒されます。
posted by Hiroko Sarah at 21:31| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Mumbai | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ムンバイに帰ってきました!しかし湿気で部屋が

昨晩無事ムンバイのお家に帰ってきました!

モンスーンシーズンに一ヶ月近く不在にしていたら、家の中がものすごい湿気でカビ臭くなっていて、靴や服の一部にカビがはえていました。

それから、帰宅したら時計が止まっていました。
半年前くらいに電池替えたばかりなのになんでもう切れたのかと思って見てみたら、電池が湿気で錆びてた^^;

モンスーンシーズンはとにかくものすごい湿気です!

昨晩は帰宅してしばらく窓全開でパンカー(天井のファン)をまわして換気。

パンカー
天井から落ちてきそうなかなりの勢いでぶんぶんまわりますが、その風の強さが涼しくてエアコンいらず。

IMG_6025.jpg


今日は昼過ぎまでお天気まぁまぁ良かったので、部屋の湿気がだいぶとびました。
部屋中の掃除もしてすっきりぴかぴか(新しい)

時差ぼけもそれほどなく、体調もばっちりです。
インドと日本の時差時計は3時間半(日本が早い)
インドから日本に行った時はそれまでより3時間半早く起きなくてはいけないので時差ぼけがつらいけど、日本からインドに帰ってきた時はそんなにつらくないです。

元気だったので、食材(野菜やフルーツ、ミルク、お茶、その他日用品)を買い出しに行きました。
明日からまたMy homemade Masala Chaiが飲める♪
posted by Hiroko Sarah at 21:03| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Mumbai | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月30日

ムンバイに帰ります!&自動化ゲート

本日ムンバイに帰ります!
いま羽田空港国際線ターミナルにて、搭乗待ち。
チェックインもイミグレーションも終えて、のんびり飛行機を眺めながらココナッツカフェラテを飲んでいます。

IMG_6017.jpg


自動化ゲート登録をしているので、羽田空港・成田空港ともにイミグレーションは早くて快適!
たくさんの人が並んでいるのを横目に、すーっと通れます。
登録は羽田空港または成田空港でできます。
(その他の空港は現地でご確認ください)

では、もうすぐ搭乗です!まずは香港へ。
posted by Hiroko Sarah at 09:52| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外移住お役立ち情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月29日

海外転出届と関連事項

先週の健康診断の結果を聞いてきました。
血液検査、尿検査、肺レントゲン、心電図、眼科すべて問題なし!
インドに住んでいながらこの健康体(笑)
5月の食中毒の時に悪いものをすっかり浄化できたらしいです。


その後、役所に行って海外転出届(住民票除票)をしてきました。
これでやっとインドで在外者投票ができるようになります!
海外転出届と関連事項についてざっとまとめてみました。

【海外転出届について】
役所の住民登録窓口で転出届を記入し、提出します。
パスポートや免許証など身分証明書が必要。
これまでの日本の住所と、海外での新しい住所を記載します。私はもうインドに家があるので住所詳細を書きましたが、決まっていない場合は国名でも大丈夫なようです。
目安としては、1年以上海外に在住する場合に提出します。
(※市区町村の各役所により対応等若干異なるようです。詳細はお住まいの役所に確認してください)

【国民年金】
転出届を出すと、国民年金の強制加入義務がなくなります。
ただ、希望すれば任意加入もできます。
居住国の社会保証制度に加入した場合、日本の年金加入期間と居住国の加入期間を合算できるようにする制度も国によってはあります。
インドはまだ交渉段階とのこと。

【国民健康保険】
転出届を出すと、国民健康保険の加入は抹消されます。保険証も返却します。
注意する点として、日本に一時帰国した時に病院にかかる場合に保険が無いので医療費が10割負担と高くなります。
ただ、大病をしない限り、日本に居ない間に支払う保険料のことを考えたら実費でもそれほど問題はないかなと、私は判断しました。
それぞれの人の状況によって住民票を残すかどうか判断するのが良いかと思います。

【住民税】
転出届を出すと、住民税の支払い義務がなくなります。
ただし注意する点として、住民税はその年の1月1日時点で住民票が登録されていたら1年間の支払い義務が生じます。
転出届を出したらすぐに支払わなくて良くなるわけではありません。

【確定申告】
これまで個人事業等で確定申告していた人は、外国居住者になると確定申告の必要はなくなります。
ただし、日本で金額の大きい所得がある場合は確定申告が必要なはず。
(※詳細は税務署に確認してください)

【在外選挙制度(在外者投票)】
仕事や留学などで海外に住んでいる人が、外国にいながら国政選挙 に投票できる制度を「在外選挙制度」といい、これによる投票を「在外投票」といいます。
転出届を出して住民票を除票した人は、在外選挙人名簿への登録申請ができます。
(※住民票を残している人は登録できませんので注意)
詳細はこちら http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo05.html#chapter3

【郵便局】
郵便局の窓口に転居届を出すことにより、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送してくれます。
詳細はこちら http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/
posted by Hiroko Sarah at 17:21| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外移住お役立ち情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月28日

One Two Three Fourプライベートレッスン

今日もボリウッドダンス・プライベートレッスンでした。

課題曲はインドでも未公開の映画「Chennai Express」より
「One Two Three Four Get On The Dance Floor」
南インド風味満載のノリノリで楽しい曲です♪



先週の続きで、SRK&ボリウッドファンの皆様とゆったりペースで楽しく踊りました。
サビの部分はノリノリぴかぴか(新しい)
みんなで踊るととっても可愛くて、私もうれしかったです。

さすがSRK&ボリウッドファンの皆様、自然と歌を口ずさみながらるんるん踊っていました。


レッスンの後は、インド料理を食べながらインドやボリウッドの話で盛り上がり、あっという間に4時間。
楽しかったー!


今期のボリウッドダンス・ワークショップ&プライベートレッスンは本日無事終了しました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

「ボリウッドダンスは踊ってみたいけれど、ダンス未経験だしついていけるか不安」という方には、通常ワークショップとは別にプライベートレッスンも受け付けています。
また、「ショーで踊るので表現や表情、パフォーマンスなど細かいところまでレッスンしたい」という方にも、プライベートレッスンはオススメです。

次回日本一時帰国&ボリウッドダンスワークショップ&プライベートレッスンは来年春の予定です。皆様お気軽にご参加ください♪

いよいよ今週30日にムンバイに帰ります!
posted by Hiroko Sarah at 20:49| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

Baharaハート(トランプ)プライベートレッスン

今日もボリウッドダンス・プライベートレッスンでした。
課題曲は昨日とはがらりと変わって、可愛らしいLove song黒ハート"Bahara"

"Bahara"(映画"I Hate Love Storys"より)


ノリノリなボリウッドナンバルが多いなか、これはゆっくりしたテンポで、歌詞も音楽も振りも可愛らしいナンバルです。
日本でのワークショップ生徒さんや私のショーを観てくれた女の子達にも大人気!

曲も振りもゆったりしていますが、踊ってみると実は結構たくさんの動きやステップが入っています。
それをいかに優雅に可愛らしく踊って魅せるかがポイント。
恋する乙女になりきって踊りますかわいい

写真は今年2月ジャイサルメルのソロショーでBaharaを踊った時のもの
406277_10200241987786041_346731869_n.jpg
posted by Hiroko Sarah at 22:08| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月24日

杏の木剪定、鳥の巣と卵

日本のお家の裏庭にある杏の木がかなり大きく伸びたので、植木屋さんに25日に剪定をしてもらう予約を先週しました。

数日前に電話がかかってきて、申し訳なさそうに娘さんの学校行事があるから日にちをずらしてもらえないかとのこと。
そういうことなら日にち変更No problem!
家族を大事にする植木屋さんが微笑ましい(^^)
ということで、ちょっとインドっぽくてほのぼのした出来事でした。

で、今日植木屋さんが剪定に来てくれました。
朝のうちにいろいろお願いして、それから私は外出。
留守の間にきれいに剪定〜片付けまでしていただきました。

私が出かける時に植木屋さんから相談があり、ざっと全体を見たところ鳥の巣がありそうでどうしましょうか?とのこと。
私は「かわいそうなので残しておいてください。」とお願いしました。

帰宅したら、作業を終えた植木屋さんから以下のような報告メールと写真が届いていました。

先程作業中途ですが終了致しました。やはり鳥の巣がありその中に卵が5個有
りました。処分してしまおうかとも思いましたが、かわいそうなので巣の周りの枝を多少のこし(これから猛暑で巣に直射日光が当たらないようにしました)剪定致しました。
多分1〜2か月ほどで雛は巣立つと思われますので、8月後半か9月初旬に再度今回の残した枝を剪定したいと思っております。


016.jpg


011.jpg


012.jpg


なんと親切で優しい植木屋さんなのでしょう!
私ももちろん鳥の巣や卵はそのまま残したかったし、直射日光が当たらないようになども考えてくださる優しい植木屋さんで良かった。ハートがじーんと温かくなりました。

初秋にかわいい雛たちが元気に巣立っていきますように。
posted by Hiroko Sarah at 21:50| ムンバイ ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6時間耐久ボリウッドダンス・プライベートレッスン

今日は午後半日ボリウッドダンス・プライベートレッスンでした。
なんと6時間耐久レッスン
6時間ほぼ踊りっぱなしで、二曲の振り付けを仕上げました。

"Ooh La La"(映画"The Dirty Picture"より)


"Fevicol Se"(映画"Dabangg 2"より)


どちらも私の大好きなアイテムナンバル。
セクシーなアイテムガールキスマークになって踊れる、可愛くてノリノリな曲です。

生徒さんはなんと、お仕事の有給休暇を取って、広島からはるばる新幹線でレッスンを受けに来てくれました!
彼女のボリウッドダンスへの情熱に感激してしまいました。

そのうえ、もみじまんじゅうのお土産までいただいちゃいました。
普通のあんこだけでなく、抹茶、カスタード、チョコレート味などもあって美味しい♪

IMG_6016.jpg


今日のレッスンは、生徒さん一人の完全プライベート。
さらに6時間じっくりあったので、振付だけでなく、ヒンディー歌詞の意味、表情・表現、盛り上がるパフォーマンスについて、衣装、インドの文化、日本との違いなど、いろいろなことを細かくお伝えできました。

8月のショーで踊りたいとのこと♪
写真を観るのが楽しみです。

私がお伝えした本場インド・ムンバイのボリウッドダンスを日本で生徒さん達が楽しく可愛く踊ってくれるのは、とっても嬉しいですぴかぴか(新しい)
posted by Hiroko Sarah at 21:08| ムンバイ ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月23日

日本一時帰国ミッションお仕事の部完了

昨日今日の研修第二弾を終え、今回の日本一時帰国ミッションお仕事の部は全て完了。

今日は日野の工場まで行き、プリント基板や計測装置の製造工程を見学してきました。
こう見えても私、過去にプリント基板や回路設計の電気系CADのインストラクターをしていたことがあり、個人的にPCB製造工程見学はなつかしく、とっても楽しかったです。

来週はいよいよムンバイに帰ります!I miss Mumbai!!!
posted by Hiroko Sarah at 22:05| ムンバイ ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

「インドNOW」7月20日(土)放送分アーカイブ

7月20日(土)に生放送でお届けしたインターネットTV Mopal(ムーパル)「インドNOW」の録画アーカイブがYouTubeにアップされています!

生放送を見逃した方はぜひYouTubeでご覧ください!

You can watch an archive of Internet TV Mopal "India Now" on July 20th, 2013.



今回はなんとムンバイのボリウッドダンス師匠 Melvin Louis sirがSkype生出演してくれました!
直前までつながるかわからなかったけど(いろんな意味で 笑)、今回はばっちりつながって大成功♪

ムンバイのダンス事情や彼が主宰するMLDC(Melvin Louis Dance Company) についてのトーク、ニコ生視聴者の皆さんからのご質問で彼の好きなインド料理や好きな女の子のタイプなども聞いちゃいました。
かなり照れてたな(笑)

アーカイブではカットされているけれど、私もスタジオでボリウッドダンス・パフォーマンスをしました!
ムンバイで作った新しい真っ赤なDilliwaali Girlfriend風衣装も大好評でした。

インドNOWで踊った曲リストです♪
1,2,4はChoreographed by Melvin sir、3はChoreographed by Hiroko Sarah
1.Changli Hai Changli Hai (映画Yamla Pagla Deewana 2)
2.Dilliwaali Girlfriend (映画Yeh Jawaani Hai Deewani)
3.Ambarsariya (映画Fukrey)
4.One Two Three Four - Get On The Dance Floor (映画Chennai Express)



インターネットTV Mopal(ムーパル)「インドNOW」のRomyさんと橘さん、Hiroko Sarah
そして、スタジオ観覧に来てくれたGirls

IMG_6009.JPG


ムンバイからSkype生出演してくれたMelvin sirも映ってます♪
1014448_552403964818388_883470567_n.jpg


次回は2013年8月24日18時30分(日本時間)から生放送です!
私はムンバイからSkype出演します。
posted by Hiroko Sarah at 01:05| ムンバイ ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | TV・AD・CM・モデル・インドNOW (Mopal TV) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。