2013年08月03日

インドのTV

留守にしている間、家のCable TVのコネクションをはずしてもらっていたので、今日Reconnectしてもらいました。
また久しぶりにボリウッド映画やMusic Videoがお家で観られるしあわせ♪

IMG_6028.JPG


インドのTVは100ch以上あるCable TVで、ボリウッド音楽専門Ch、映画Ch、ドラマCh、エンターテイメントCh、ニュースCh、お料理番組Ch、各言語のCh、有名テンプルのライブ映像Ch、子供向けアニメCh、海外番組(CNN, Discovery Channel amd National Geographic Channel)Chなど、バラエティに富んだ面白い番組がたくさんあります。

Cable TVの会社もたくさんあります。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cable_television_companies#India

私の家では"7 Star Digital"が入っており、全てのチャンネル見放題で月額350ルピー(約585円)と安いです。

インドに旅行に来たことがある方は、ホテルでCable TVを一度は観たことがあるかと思います。
私もホテル住まいの頃からMTV Indiaなど音楽番組でボリウッドMVをずーっと観られてうれしかった思い出が。

日本ではTVは一切観ない私ですが、インドはTV番組はもちろんCMも面白いので、ついついTVっ子になってしまいます♪


"7 Star Digital"
http://www.my7star.com
posted by Hiroko Sarah at 17:02| ムンバイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エンターテイメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドでの就職

8月1日は新しい会社の出社初日でした。
(この度ムンバイにて現地採用で就職しました)
初日からなかなか忙しく19時まで残業したけど、お仕事は面白くてやりがいがあります。

しかし会社周辺は渋滞が凄い地域、しかも超激しい雨でRickshawもつかまらず、バスを2台乗りついで2時間かけて21時頃帰宅^^;

明日はもっと早く会社出ようと思ったのでした。
でもお仕事は本当に楽しくてがんばれそう!
来月はデリー出張も入りそう。


ということで、2日は会社を早めに(18時)出たけれど、やっぱり2時間近くかかりました^^;
でもこの日はRickshaw+バスだったし、雨がひどくなかったのでそんなに疲れなかった。

ムンバイローカルライフで日々たくましくなるわ〜手(グー)


新しいお仕事は楽しいです!
結構やることがいっぱいあって忙しいけど、暇よりは全然やりがいがあって良い。
あっという間に一日が過ぎちゃいます。

会社での言語は主にインド英語と日本語(ボスが日本人なので)、時々ヒンディー。
インドで就職するなら英語は必要。
インド英語ですが、基本はアメリカ英語ではなくイギリス英語です。

オフィスは日本人ボスお二人と、あとはインド人マネージャー&スタッフで、のんびりして居心地が良い雰囲気です。

耳(トラガス含め)ピアスはもちろん、鼻ピアスもしてるけどNo problem!なおおらかなところがうれしいです。
※日本の研修ではピアスはずしていましたよ(笑)

オフィスボーイが二人いて、Chai入れてくれたり、コピー、ランチデリバリーのオーダー、掃除など、なんでもやってくれます。(もしかすると掃除はまた別の人かも)
インドは会社だけでなく病院や銀行その他あらゆる場所で分業がしっかりしていて、日本みたいに何でも社員がやる必要がないから、無駄なことに時間をとられずに本来の仕事に集中できます。

ランチは皆さんお弁当を持ってきている人が多いですが、私はデリバリーを頼んでいます。
インド料理やSubway、ピザなど色々デリバリーの選択肢があります。
でも毎日インドランチになりそうな予感(笑)
昨日はインド料理のThali 120ルピー(約200円)でした。

朝が苦手で心配していた早起きも、思ったより大丈夫でした。
日本の研修で時差ぼけ時計に苦労しながら早起きしたおかげで、身体がラク!
「インド→日本」はそれまでより3時間半早く起きなくてはいけないからかなり辛かったけど、
「日本→インド」は逆に3時間半遅くて良いから、6時半に起きても日本の10時。と考えるとラク!

インドに帰国後最初から早起きしていたので、身体のペースができてます。

帰りの時間は、日本みたいに遅くまで残業している人は少ないです。
(私も日本で会社員時代は、夜22時や深夜まで残業していたこともありました。でも年俸制だったからお給料変わらないんだよねぇ。)
お休みも比較的取りやすそうだし、有給休暇が27日〜30日くらいあります。
日本は取れても5日くらいですよね。
日本の会社員が社畜と言われる所以(^^;

このような感じで昔日本で社畜時代を経験している私としては、とても働きやすい環境に感謝。
(ただし、残業や休暇はインドでも会社によるみたいです)

会社周辺はオフィス街で、インド企業・日系企業ともに会社がたくさんあります。
私の会社も10フロア位あるオフィスビルで造りもしっかりしているのですが、昨日は大雨で壁のすき間から水漏れしていて床に置いていた荷物が濡れていました。
インドっぽい(笑) でもNo Problem!

唯一大変なのは、会社周辺は常に渋滞している地域で帰宅時は特に一番渋滞するのと、今は特にモンスーンの大雨で、Rickshawはなかなかつかまらないし、バスを乗りついだりしているうちに2時間近くかかってしまうこと。
朝はRickshawで直行できるから1時間弱で行けるんだけどね。

まぁでも、これから会社後ヒンディークラスに復帰するようになったら、帰りだけ安いCabを予約して迎えに来てもらおうかとも思っています。
片道300ルピーくらい(リクシャだと100ルピー弱、バス2台乗り継ぎだと22ルピー)と交通費がかかるけど、お給料もらうようになったら少しは贅沢しても良いかなわーい(嬉しい顔)

ムンバイメトロはよ!メトロ電車が開通したら通勤がかなりラクになるー!
まぁインドなのでいつになるかわかりませんが(笑)

私は今の会社に就職する前から家が決まっていたので会社まで遠いですが、本来日本人がインドで就職した場合は会社が決まってから家探しをするので、もっと会社の近くに住むことになるでしょうから、こんなに通勤に時間はかかりませんよ。ご安心を(笑)

オフィスの皆に「近くに引っ越せば?」と言われるけれど、私は今のお家の住み心地や海が近く静かで治安の良いここの環境が気に入っているので、引っ越ししたくないのだ。
だから時間がかかってもがんばって通勤してます。


今日と明日はお仕事お休み。
明日はカタックレッスンに復帰だ〜るんるん
posted by Hiroko Sarah at 15:28| ムンバイ ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | お仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。