Cooked Masala Omelette & Masala Chai for Special Breakfast
先週末は、朝食にマサラオムレツを作りました♪
マサラオムレツとマサラチャーイで休日のSpecial Breakfast。
マサラオムレツは、オニオン、トマト、グリーンチリ、フレッシュコリアンダーリーフなどが入ったちょっとスパイシーなオムレツです。
インドのホテルで朝食に卵を調理してくれるところもありますが、マサラオムレツと指定すると作ってくれます♪
【マサラオムレツの作り方】
1. お好みのベジをオイルで炒めておく。
今回はトマト、いんげん、カリフラワー、グリーンチリをギーで炒めました。
2. タマゴを準備。
タマゴは近所でバラ売りしていて、好きな数買えます。
※ちなみにインドではタマゴは常温で売っていますが、常温のまま保存してしばらくはもちます。ただし生では食べられないので、食べる時は火を通して。
一度冷蔵庫に入れてしまったものは常温に戻してももたないのでご注意を。日本のタマゴは最初から冷蔵されて売っていたような?
タマゴの保存についてはこちらを参照→ http://www.ikn.co.jp/qa/qa.html
3. タマゴを器に割ってとく。
4. ときタマゴに塩こしょうで味付けし、お好みでフレッシュクリームを入れる。
このフレッシュクリームは、フレッシュミルクを煮沸して冷蔵子で冷やすとできるナチュラルなクリームです。
5. 味付けしたときタマゴにフレッシュDhaniya(コリアンダー) leavesを入れる。
6. 炒めたベジに5のときタマゴを入れて、オムレツを作る。
できあがり♪
2013年12月28日
2013年12月27日
スプラウト Sprouts
インドではスプラウト Sproutsを良く食べます。
Wikipediaより
日本ではもやしやかいわれ大根のように伸びた新芽と茎を食べますが、
インドでは写真のようにちょろっと発芽した豆や種子の状態で食べることが多いです。
Green Moong Dalやその他いろいろなスプラウトがあります。
サラダで食べたり、カレーにしたり、レシピも様々。
どれも美味しいけれど、私はサラダでシンプルに食べるのが好き。
スプラウト、カットしたキュウリ、トマトをNimboo(フレッシュライム)と塩・こしょうであえるだけの簡単サラダ。
スプラウトは美味しいだけでなく、とっても栄養価が高いのです!
Wikipediaより
スプラウト(英: Sprout)とは、主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽
日本ではもやしやかいわれ大根のように伸びた新芽と茎を食べますが、
インドでは写真のようにちょろっと発芽した豆や種子の状態で食べることが多いです。
Green Moong Dalやその他いろいろなスプラウトがあります。
サラダで食べたり、カレーにしたり、レシピも様々。
どれも美味しいけれど、私はサラダでシンプルに食べるのが好き。
スプラウト、カットしたキュウリ、トマトをNimboo(フレッシュライム)と塩・こしょうであえるだけの簡単サラダ。
スプラウトは美味しいだけでなく、とっても栄養価が高いのです!
2013年12月25日
Merry Indian Christmas!!


インドは全体的に日本みたいなお祭り的クリスマス感は無いけれど、嬉しいのは12月25日は会社が休みなこと。
クリスチャンも多いので、ちゃんと祭日になっています。(地域によるかもしれませんが)
お友達のお宅周辺はクリスチャンとチャペルが多くて、厳かな本来のクリスマスが楽しめそうだなー。
うちのあたりはほとんどクリスマス感は無いのだけど、ちょこっとライトアップしているところもあります。しかしそれは、Diwaliの使いまわし(笑)
うちも実はまだDiwaliのライトがそのままあって、Christmas Eveと今日だけライトアップしています。
24日オフィスに出社したら、オフィスのドアにかわいいクリスマスの飾り付けがされていました。
きっと前の晩遅くにオフィスボーイ達が飾り付けしてくれたんだな。Thank you

この日は、日本人ボスのバースデーが近いということで(当日ボスは日本に一時帰国しているので)、みんなでケーキでお祝いしました

このケーキがクリスマス仕様で可愛かった。
会社を退社する時、お互いに
「Merry Christmas (& Happy New Year)」
と言いあって帰りました。
なんていうか、インドではChristmasを日本みたいに特別な(お祭り的な)イベントとしてではなく、自然なものとして受け入れているような気がします。
本来Christmasはクリスチャンのための祭事であり、他宗教の人達もそれをきちんと理解して変にお祭り騒ぎにはしないし、
かと言って存在を無視することなく、この日はクリスチャンを尊重してChristmasの存在を受け入れて「Merry Christmas」とさらりと言いあう、みたいな。
うーん、言葉にすると難しいのだけど、他宗教がそれぞれ共存している自然の姿なのかなと思いました。
他宗教の人もこのようにきちんと相手の宗教と祭事の意味を尊重して、変にお祭り騒ぎにしなければ、一緒にChristmasの時間を過ごしても良いのではと私個人的には思います。
今年も残すところあと一週間をきりましたが、インドは年末師走感は全くありません(笑)
インドのヒンドゥー教の新年はDiwaliだからね。すでに新年明けちゃった気分です。
でも、西暦のNew Year's Eveは友人宅でささやかにParty

日本の皆様も素敵なNew Yearをお迎えください。
2013年12月22日
Dhoom 3
Watched Dhoom 3. "Dhoom 3" 観てきました。
It's a Great & Gorgeous Entertainment film!!
DHOOM:3 - TRAILER - Aamir Khan | Abhishek Bachchan | Katrina Kaif | Uday Chopra
各キャラクターの登場シーンがそれぞれ個性があって良かった。特にウダイは、日本のウダイフリークの皆様の期待を裏切らない登場の仕方でした(笑)
アビーかっこよかったです。彼は踊らない映画ではかっこいいんだよな(笑)
アーミル適役。そして、カトリーナのダンス&パフォーマンスシーンはゴージャスでした
ミュージックシーンはどれもゴージャスな演出で、エンターテイメントとして楽しめました。ブロードウェイのミュージカル風な感じだけど、いかにもインド人が好みそうなパフォーマンスでした。
でもただのエンターテイメントだけで終わらず、何を一番大事にするかという部分でインド人らしいなぁと思わせる内容でした。
Dhoom 3ではこの曲が一番好き。
これはエンターテイメントとして凄いので、フルソング大画面で観てほしい!
Malang - Full Song with Lyrics - DHOOM:3
感想おしまい!これ以上は書けない。
日本でも公開しますように!
It's a Great & Gorgeous Entertainment film!!
DHOOM:3 - TRAILER - Aamir Khan | Abhishek Bachchan | Katrina Kaif | Uday Chopra
各キャラクターの登場シーンがそれぞれ個性があって良かった。特にウダイは、日本のウダイフリークの皆様の期待を裏切らない登場の仕方でした(笑)
アビーかっこよかったです。彼は踊らない映画ではかっこいいんだよな(笑)
アーミル適役。そして、カトリーナのダンス&パフォーマンスシーンはゴージャスでした

ミュージックシーンはどれもゴージャスな演出で、エンターテイメントとして楽しめました。ブロードウェイのミュージカル風な感じだけど、いかにもインド人が好みそうなパフォーマンスでした。
でもただのエンターテイメントだけで終わらず、何を一番大事にするかという部分でインド人らしいなぁと思わせる内容でした。
Dhoom 3ではこの曲が一番好き。
これはエンターテイメントとして凄いので、フルソング大画面で観てほしい!
Malang - Full Song with Lyrics - DHOOM:3
感想おしまい!これ以上は書けない。
日本でも公開しますように!
2013年12月21日
師匠振付Rajjo&本場ムンバイはボリウッドダンスを学ぶには最高の環境
11月に "Rajjo" も観たかったんだけど、結局Cinemaで観られなかった。
DVD出たら買うー!
私の師匠Akhilesh sirが、この映画の中で二曲コレオグラフを担当しました。
Julmi Re Julmi
もう一曲はカタックの曲。
映像は公開されていないみたいです。
w/Akhilesh Sir
Akhilesh Sirは古典舞踊カタックの師匠ですが、ボリウッドダンスのコレオグラフもしていてこれがまたかっこいい&セクシーなのです!
ちなみに、映画 "Goliyon Ki Raasleela Ram-leela" のGarba曲のコレオグラファーは、私の友人でボリウッドスタイルダンスユニットSaheliaの二人の先生だそうです!
Saheliaの二人は先月ムンバイにダンス修行に来ていました♪
Nagada Sang Dhol Song
やはり本場ムンバイはボリウッドダンスを学ぶには最高の環境
素晴らしいダンサーさんやコレオグラファーさんが身近にたくさんいらっしゃいます。
DVD出たら買うー!
私の師匠Akhilesh sirが、この映画の中で二曲コレオグラフを担当しました。
Julmi Re Julmi
もう一曲はカタックの曲。
映像は公開されていないみたいです。
w/Akhilesh Sir
Akhilesh Sirは古典舞踊カタックの師匠ですが、ボリウッドダンスのコレオグラフもしていてこれがまたかっこいい&セクシーなのです!
ちなみに、映画 "Goliyon Ki Raasleela Ram-leela" のGarba曲のコレオグラファーは、私の友人でボリウッドスタイルダンスユニットSaheliaの二人の先生だそうです!
Saheliaの二人は先月ムンバイにダンス修行に来ていました♪
Nagada Sang Dhol Song
やはり本場ムンバイはボリウッドダンスを学ぶには最高の環境

素晴らしいダンサーさんやコレオグラファーさんが身近にたくさんいらっしゃいます。
2013年12月08日
砂漠の女王Queen Harish、2014年10月再来日決定!

砂漠の女王Queen Harish、2014年10月再来日決定!
私のラージャスターン ジャイサルメルでの師匠であり、素晴らしいダンサーであるQueen Harish jiが、来年秋に再来日するとのお話を先程ご本人から聞きました。
東京での公演&WSはすでに予定されていますが、東京以外でも全国で公演&WSをしたいとのご希望で、ホストになっていただける方を募集中です。ご興味のある方はご連絡ください。
また、全国のインド・ベリーダンスイベントにてHarish jiをゲストにお迎えしたいというオーガナイザーさんもご連絡ください!
お問い合わせ先: queen.harish@gmail.com
Queen Harish website
http://queenharish.com/
https://www.facebook.com/QueenHarishInJapan
http://www.youtube.com/user/QueenHarish
---
Desert Queen "Queen Harish" will come to Japan again!
Mere guruji in Jaisalmer, Rajasthan "Queen Harish" ji who is a great dancer, told me he will come to Japan next October.
His performance and Workshop in Tokyo are already decided, but he wants to perform and have Workshops more across Japan.
We are looking for hosts who takes care and organizes his Performance shows and Workshops.
We are also looking for organizers who wants to invite Queen Harish ji as a guest dancer to the Indian/Bellydance events.
Please contact us if you are interested in:
queen.harish@gmail.com
Queen Harish website
http://queenharish.com/
https://www.facebook.com/QueenHarishInJapan
http://www.youtube.com/user/QueenHarish
2013年12月02日
カタックコンサート Taal Se Taal Mila 2013に出演しました
Kathak concert has done! Enjoyed dancing!
12月2日ムンバイで行われたカタックのコンサートに出演しました。
Concept & Choreographed by Akhilesh Chaturvedi ji(私の師匠)
たくさんの友人やボスファミリーが観に来てくださり、嬉しかったです。
楽しかったー♪
Nritya Samagam Presents
"Taal Se Taal Mila 2013"
(An Extravaganza of Classical & Semiclassical Dance)
Concept & Choreographed by Akhilesh Chaturvedi ji
2nd December 2013, Monday Time - 7:30PM to 11:00PM
Venue: Ravindra Natya Mandir,
near Siddhivinayak Temple, Sayani Road, Prabhadevi, Mumbai
Table Player - Satyaprakash Mishra
Padhant - Akhilesh Chaturvedi & Narendra Dwivedi
Singer - Charu R Chaturvedi
私はAbhinaya アビナヤ(パントマイム的表現)で
「Tum Bin Mori Kaun Khabar Le」
を踊りました。
「Tum bin mori kaun khbar le」は、"you are the only one who asks about me"という意味です。
w/Kathak friends
その他のフォトはこちらに随時アップしていきます♪
Photo Album
ちなみにこちらは昨年出演した時のもの。
昨年はカタックとボリウッドダンス両方出演しました。
毎年11月から12月にかけてムンバイで開催されるコンサートに出演しますので、来年この時期にムンバイにいらっしゃる方は是非お越しください
12月2日ムンバイで行われたカタックのコンサートに出演しました。
Concept & Choreographed by Akhilesh Chaturvedi ji(私の師匠)
たくさんの友人やボスファミリーが観に来てくださり、嬉しかったです。
楽しかったー♪
Nritya Samagam Presents
"Taal Se Taal Mila 2013"
(An Extravaganza of Classical & Semiclassical Dance)
Concept & Choreographed by Akhilesh Chaturvedi ji
2nd December 2013, Monday Time - 7:30PM to 11:00PM
Venue: Ravindra Natya Mandir,
near Siddhivinayak Temple, Sayani Road, Prabhadevi, Mumbai
Table Player - Satyaprakash Mishra
Padhant - Akhilesh Chaturvedi & Narendra Dwivedi
Singer - Charu R Chaturvedi
私はAbhinaya アビナヤ(パントマイム的表現)で
「Tum Bin Mori Kaun Khabar Le」
を踊りました。
「Tum bin mori kaun khbar le」は、"you are the only one who asks about me"という意味です。
w/Kathak friends
その他のフォトはこちらに随時アップしていきます♪
Photo Album
ちなみにこちらは昨年出演した時のもの。
昨年はカタックとボリウッドダンス両方出演しました。
毎年11月から12月にかけてムンバイで開催されるコンサートに出演しますので、来年この時期にムンバイにいらっしゃる方は是非お越しください

[出演情報]カタック Taal Se Taal Mila 2013
本日ムンバイで行われるカタックのショーに出演します。
I'm performing Kathak tonight.
Nritya Samagam Presents
"Taal Se Taal Mila 2013"
Concept & Choreographed by Akhilesh Chaturvedi ji
2013/12/2(Mon) 7:30PM start
Venue: Ravindra Natya Mandir,
near Siddhivinayak Temple, Sayani Road, Prabhadevi, Mumbai
私はAbhinaya アビナヤ(パントマイム的表現)で
「Tum Bin Mori Kaun Khabar Le」
を踊ります。
I'm performing Kathak tonight.
Nritya Samagam Presents
"Taal Se Taal Mila 2013"
Concept & Choreographed by Akhilesh Chaturvedi ji
2013/12/2(Mon) 7:30PM start
Venue: Ravindra Natya Mandir,
near Siddhivinayak Temple, Sayani Road, Prabhadevi, Mumbai
私はAbhinaya アビナヤ(パントマイム的表現)で
「Tum Bin Mori Kaun Khabar Le」
を踊ります。