2014年04月13日

Wadalaのスラムの子供達との再会とダンス発表会

昨年11月にWadala地区のスラムを訪問し、一緒にボリウッドダンスを踊ったスラムの子供達と先月再会しました!
昨年訪問した時の記事はこちら

3月16日のこの日は子供達のダンス発表会。
前回観た時よりもずっとずっとダンスが上手くなっていて、皆Coolに踊っていました。
子供達の成長ぶりに感激して思わず涙ぐんでしまいました。

IMG_7060.JPG


パフォーマンスの後は子供達の席まで会いに行き、差し入れにチョコレートをプレゼント。
皆、私のことを覚えていてくれて、
「Didi〜〜〜!!!(おねえちゃーーーん)」
「ダンス教えて〜〜〜!」

と集まってきてくれました。

子供達は席に座って他の出演者達のパフォーマンスを観ながら、思い思いに歌ったり踊ったり、本当にみんなダンスが大好きわーい(嬉しい顔)

発表会の最後に、出演者全員がステージにあがって皆で踊る時間があり、私もWadala kidsと一緒にステージにあがって踊ってきましたるんるん

今年の秋にまた子供達の発表会があるそうで、この時は私も一緒に踊ることになりました!
今からとっても楽しみぴかぴか(新しい)


posted by Hiroko Sarah at 20:49| ムンバイ ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ムンバイでの活動:JFFIオープニングセレモニー・パフォーマンス

3月8日にムンバイのNCPA国立舞台芸術劇場にて開催された "JFFI(Japanese Film Festival in India) & Japan Expo" オープニングセレモニーにて、日本人パフォーマー代表としてボリウッドダンスを踊りました。

JFFI(Japanese Film Festival in India)
http://www.jffi.in

IMG_7030.JPG


IMG_7026.JPG



JFFI(Japan Film Festival in India)は今回がムンバイで初めての開催とのことで、そのような素晴らしい場で、大好きなインド ムンバイで、大好きなインドのダンスパフォーマンスができたことは本当にHappyでしたかわいい

JFFIの主催者は "IFFJ(Indian Film Festival in Japan)" のスレシュさんだと友人から聞いて、不思議なご縁にびっくり。
最初他の関係者さんとコンタクトしていたので、知らなかったのです。
よくみたら、JFFIをひっくりかえすとIFFJなのです。こういうの好きるんるん


パフォーマンス3曲10分+スピーチ5分で、以下のボリウッドナンバルを踊りました。
Piya Tose Naina Laage Re (Classical Bollywood + Kathak)
Ooh La La
Nagada Sang Dhol


10153170_688908074486384_1193858664_n.jpg


BiMmfC0CAAAvBWG.jpg-large.jpeg


パフォーマンスもスピーチもとっても楽しかったです。
Ram-leelaのNagada Sang Dholがインド人の皆様に大好評でした!

オープニングセレモニーには年配のインド人の方も多くいらして、パフォーマンス後にたくさんの方に「良かったよ」と声をかけていただきました。
年配の方にはやはりClassical Hindi song+カタックの曲一部が大好評。
「あなたのダンスはReal Indian Styleだ」
「今度はカタックがもっと観たい」

とのお言葉をいただき、インドに単身乗り込んで3年間地道に頑張ってきて良かったなぁと感無量でした。

観に来てくれた友人はもちろんだけど、見知らぬお上品なインドマダムに
「Your performance was so beautifulぴかぴか(新しい)
と言っていただけて嬉しかったです。


もうひとりのパフォーマー、ムンバイ在住Tokunaga sanのJazz Guiter on famous Japanese songsも素晴らしかったです。
観客を惹き付ける彼のライブパフォーマンスが、とても勉強になりました。
シタール奏者でもあるそうで、そのうち共演したいですね、と話していました。


Versovaの家から会場NPCA(Nariman Point)までCabで片道2時間。
往復4時間かけてでも行ってパフォーマンスしたい貴重な機会だったので、苦ではなかったです!終わって帰る時はものすごく眠かったけど。

今度はカタックも披露できるよう、これからもしっかり修業します!

FBにさらにたくさんの写真をアップしています。
アルバムはこちら
posted by Hiroko Sarah at 20:23| ムンバイ ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生花の髪飾り "Gajra ガジャラ"

ムンバイではMogra(ジャスミン)などの生花の髪飾り "Gajra ガジャラ" がどこでも手に入ります。
列車の駅近くの道端でGajraを売っているのを良く見かけます。

IMG_7013.jpg


Gajraは主に南インドやマハーラーシュトラの女性が付けており(北インドでも売っているのを見かけたことはあります)、
花嫁さんが髪を飾ったり、普段からサリーを着てGarjaを付けている女性もいます。

私もダンスパフォーマンスの時は道端でGajraを買ってきて、髪に飾ります。
とっても良い香りでうっとり。
何本か買って重ねてつけると豪華で綺麗ですぴかぴか(新しい)

IMG_7017.jpg


日本では生花が簡単に手に入らないので、造花のGajraを付けます。
遠目に見るとMograの花っぽいので、結構重宝しています。

BkcbKTYCUAAyl7D.jpg-large.jpeg
posted by Hiroko Sarah at 19:32| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ファッション・アクセサリー・雑貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする