"Chai चाय" はもともとヒンディー(語)で "tea お茶" の意味ですが、インドでChaiというとたいていミルクと砂糖が入った甘いミルクティーが出てきます。
ミルクと砂糖なしのお茶が欲しい時は "Black tea" とオーダーしています。
そんなChaiに欠かせないのがミルク。
インドのミルクは、牛乳(Cow Mik)もありますが、通常は水牛のミルク(Buffalo Milk)です。
Buffalo Milkは、日本の牛乳より脂肪分が多く、味が濃くて美味しいです。
ミルクはスーパルマルケッ(スーパーマーケット)でももちろん買えますが、私は近所のローカル "Milk Centre ミルクセントル" で買っています。
"Milk Centre" では、フレッシュなBuffalo Milkの量り売り(ハーフℓとか1ℓなどと指定)、袋入りミルク、パック入りミルク、Paneer パニール(インドのチーズ)、Dahi ヨーグルト、ラッシー、タマゴ、パン、スナックなどを売っています。
フレッシュなBuffalo Milkの量り売り
ハーフℓ 500cc 30ルピー(約51円)
こんな風にビニール袋に入れてくれます
こちらは袋入りミルク
1袋ハーフℓ 500cc 17ルピー(約29円)
パック入りミルクは常温で長期保存が可能との記載が
(でも開けたら冷蔵庫に入れてます)
Dahi दही ダヒー = ヨーグルト
砂糖は入っていないプレーンタイプで、日本のものより濃くて美味しい
50ルピー(約85円)
Paneer पनीर パニールも量り売りで、好きな量をカットしてもらえます
ミルクはそのまま生では飲めません。まずは沸騰させて煮沸消毒
沸騰させたミルクをミルクケースに入れてあら熱を取り冷蔵庫へ
沸騰させて冷蔵庫で保存すれば数日はもちます
翌日になるとミルクの濃い脂肪分で表面にフレッシュクリームができます。これが "Malai मलाई マラーイー" です。
"Malai मलाई" はヒンディー(語)で "クリーム" の意味。
Malaiはラスマラーイーやマラーイークルフィ、マラーイーコフタに使われるほか、クリームパスタ、マッシュポテト、スープなどに入れたりしても美味しいですよ!