2015年02月17日

Maha Shivratri Kathak Performance マハー・シヴァラートリー

Happy Maha Shivratri to all

IMG_7007.jpg


2月17日は "Maha Shivratri マハー・シヴァラートリー" でした。
ヒンドゥー教のシヴァ神 Lord Shivaの祭事。シヴァラートリーとは「シヴァの夜(ラートリー)または吉兆の夜」という意味です。

詳しくはシーターラーマさんのブログにて
http://blog.sitarama.jp/?eid=961732

この日は一日Vegごはん。
インドはVegメニューが充実しているので全然困らない。
この日は断食をする人も多いです。

IMG_7608.jpg


そしてこの日は、ムンバイ Maladで開催された "Maha Shivratri" のイベントにて、師匠Akhilesh Sir と Shiva sisters と一緒に踊りました。

Maha Shivratriイベント会場エントランス&フライヤー
20150217_221320.jpg


IMG-20150216-WA0000.jpg


グループダンス2ステージ、そしてソロで "Satyam Shivam Sundaram"を踊り、またまたカタックを修業する日本人として紹介していただきました。

Akhilesh sir 20150218_002935.jpg


舞台裏から。師匠のパフォーマンス
20150217_194734.jpg


師匠Akhilesh Sir & Shiva sisters
20150217_184527.jpg


20150217_184655.jpg


Shiva様スタイル
20150217_165929.jpg


Shiva様メイク
20150217_165818.jpg


Maha Shivratriのこの日は、手は赤いアルタのペイントではなくShiva様スタイルで
20150217_171510.jpg


Snake of Lord Shiva (Naga)
師匠がこれを首に巻いてパフォーマンスしました
20150217_175107.jpg


20150217_175115.jpg


Maha Shivratri Kathak Performance後、舞台に呼んでいただきご挨拶
20150217_215500.jpg


TVのReality show celerityがスペシャルゲストで来ていました
20150217_215512.jpg


20150217_215524.jpg


20150217_215638.jpg


また、メディア(ABP News & Aaj Tak )も来ており、パフォーマンスしたMaha Shivratriの様子がインドのTV(ABP NewsとAajtak)で放映されました!


先日の "Saraswati Puja" でのパフォーマンスに引き続き、今回の "Maha Shivratri" でも踊ることができて、とってもHappyですぴかぴか(新しい)

Shiva様に捧げる舞を踊ったら、早速Shiva様からギフトがプレゼント
会社のお仕事絡みでBangaloreでのカタックダンスパフォーマンスのオファーをいただきました!
普段は会社の仕事とダンス活動は分けてるけど、時々リンクするのはインドならでは。
私がダンスパフォーマーでもあることを会社のボスや同僚、カスタマーなど皆さんが認めてくださっていて、自由に活動させてもらえるのは本当にありがたい。
4月にもカタックパフォーマンスが決まっていて、いろいろ楽しみだなぁーるんるん


Shiva神は破壊と再生の神
毎年 "Maha Shivratri" はムンバイにいますが、"Saraswati Puja" から "Maha Shivratri" のこの時期はいつも、不思議と一つのことが終わり、新しいことが始まる時でもあります。
三年前の2012年には、食中毒で倒れて2月のほとんどを寝込んでいて、やっと復活したのが "Maha Shivratri" の日でした。

古い物事を手放すと、新しい物事がやってくる。
古い物事もその時には必要なものだった。けれど、そこから何かを学び、役目が終わると自然と離れていく。
そこで執着しないで流れるままに手放すと、また新しい物事がやってくるのをここインドでも日本でも何度も体験しています。

三年前にはしょっちゅう体調を崩して寝込んでいた私が、徐々にインドでの生活に慣れてきて、今年は健康で神様に踊りを捧げることができたということがとても嬉しく、「あぁ、成長したなぁ」と実感するのでした晴れ
posted by Hiroko Sarah at 20:00| ムンバイ | Comment(0) | TrackBack(0) | ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月07日

ある日の残業食 Sev Batata Puri セヴバタタプーリー

会社の残業食によくムンバイストリートスナック(Mumbai Chaat)をオーダーして食べるのですが、先日は "Sev Batata Puri" を食べました。

Sevpuri शेवपुरी セヴプーリー
または
Sev Batata Puri शेव बटाटा पुरी セヴバタタプーリー(batataはマラーティー語でじゃがいものこと)
小さくて平たいおせんべいみたいなものに、ポテトやトマト・オニオン・ダーニヤーなどをのせ、さらにその上にSev(ベビースターみたいな細〜いパスタ)をたっぷりのせたもの。
これもよく会社の残業食で食べます。

たくさんあるムンバイストリートスナックの中でも、私が特に好きなスナック。

IMG_7613.jpg


その他にも美味しいスナックがたくさんあります。
↓詳しくはこちらの記事にて。

Mumbai Chaat ムンバイ名物ストリートフード
http://sarahhiro.seesaa.net/article/402128942.html

ちなみに、残業食で食べるスナックのことをヒンディーで "Nashta नाश्ता ナシュタ" と呼んでいます。
"Nashta नाश्ता" は本来 朝食 の意味なのですが、残業スナックのことも "Nashta नाश्ता" と言います。ムンバイだけかも?

ランチ のことは "Tiffin टिफिन ティフィン" (イギリス英語由来) と言います。
これもムンバイ特有のランチの呼び方みたいです。本来の意味は 軽食
"Tiffin" の発音は、南インドでは "ティファン" ですね。

なのでムンバイでは、
朝食: Nashta नाश्ता ナシュタ
ランチ: Tiffin टिफिन ティフィン
残業スナック: Nashta नाश्ता ナシュタ
その他のごはん: Khana खाना カーナー

と呼んでいます。

会社で残業していると、オフィスボーイ(コピーやチャーイ出しや雑務をやってくれる派遣スタッフ)が
「Madam, Nashta?」(マダム、残業食いりますか?)
と聞きに来てくれるので、その時に食べたいものを言ってオーダーしてもらいます。
残業食代は会社が出してくれます。ありがたい!
"Nashta" を食べて空腹を満たされるおかげで、残業もはかどります。
posted by Hiroko Sarah at 15:39| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | フード&クッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。