ダンサーなので腰のあたりまで長く伸ばしているのですが、だいぶ伸びてお尻に届きそうな勢いでさすがにじゃまになってきたので、思い立って今日自分で10cm切りました。
自分で切ったからかなりザンギリ。でも、インドなので気にしな〜い

って、実は初めて自分でこんなに長く髪切りました。
ビューティーパーラー(インドの美容院)も近所にあるのだけど、どうしても今すぐ切りたくなって。
10cm切ってもまだ腰まであります。
あと、髪のはえぎわにちらほら見える白髪染めも自分で家でしています。
Self Hair Coloring剤
REVLON アンモニアフリー 1WN Soft Black 320ルピー(約576円)
(隣のは電動ハブラシ 笑)
または
L'OREAL PARIS EXCELLENCE Creme Black1 509ルピー(約916円)
(このモデルさん、ボリウッド女優のKatrinaに似てない?)
有名どころのブランドだと、値段は日本と変わらないな〜。
もっと安いのもあるけれど質がよくわからないので、REVLONかL'OREALを使っています。
スーパルマルケッ(スーパーマーケット)やジェネラルストアなどで購入できます。
日本にいる時から髪の毛は自分でヘナ染めしていたのだけど、オイルを使ってもパサパサで赤みが強くなってきてしまったのでヘナは中止。
REVLONのはアンモニアフリーなのでカラーリング中の匂いがなくて、ツヤツヤに染まりました。染めた後はトリートメントとオイルでケア。
L'OREALのはアンモニアフリーなのか不明だけど、トリートメント成分も入っていて仕上がりはなかなか良かったです。
インドのビューティーパーラーでカラーリングをしたこともあるけれど、ビューティーパーラーでしても自分でしても仕上がりはあまり変わらないのがわかった(笑)ので、節約のためにも自分で染めるようにしました。
ちなみにインドにはビューティーパーラーが結構あるのですが、レベルは店舗によってまちまち。というか担当の美容師さんによって大きく異なります。
私は日本ほどのレベルを求めていないので特にNo Problem!ですが、日本のサロンレベルを求めると微妙な気も。
ビューティーパーラーは、日本の美容院と同じヘアカット・カラーリング・パーマ・ヘアセット・ヘッドスパの他に、ネイルケア&ポリッシュ、フェイシャル、ボディケア&マッサージ、脱毛、メイクなどトータルでしている店舗が多いです。
価格はヘアカット500ルピー〜数千ルピー(約900円〜3,000円位)と店舗によって異なります。
有名どころだと高いです。
インドのビューティーパーラーで嬉しいのは、L'OREAL商品が日本よりかなり安いこと。
私が使っている
L'OREAL Vitamino Color トリートメント 580ルピー(約1,044円)
このシリーズは日本未入荷かな?
写真はうちの近所のローカルなビューティーパーラー
ここでウエディングパーティー用のヘアセットをしてもらった時は、700ルピー(約1,260円)〜900ルピー(約1,620円)でした。
仕上がりはこんな感じでなかなか可愛かったです。
こちらはデリーのGreen Parkで行ったビューティーパーラー
ネイルポリッシュもこんなにたくさん!
ここは確かマニキュア&ペディキュア(ハンド&ネイルケア込み)で500ルピー(約900円)でした。
ムンバイで有名どころのビューティーパーラーは
"Enrich Salon"
http://www.enrichsalon.com/
"LAKME Salon"
http://www.lakmesalon.com/
インドのコスメブランドLAKMEのビューティーパーラー
など。
ビューティーパーラーは男性も利用できますよ。(道端の床屋だけではありません!笑)
ジャイプルなどのビューティーパーラーは、女性用・男性用で店舗がわかれていました。
ムンバイはたいてい男女一緒です。
これらの路面店の他にもショッピングモールやショッピングセンター内にもローカルなビューティーサロンはいろいろあるので、インド女子

※ただし、日本と同じレベルは保障できませんので利用はご自身の判断でお願いします^^;