2014年05月10日

インドのガス

昨晩ミルクを煮沸してたら、途中でガスが終わってしまった!

インドはパイプガスの家もあるけど、うちはプロパンガスの大きなシリンダーがキッチンにあってそこからコンロに繋げるタイプ。
この家に入居してから初めてのシリンダー交換です。

昨晩のうちにオーナーにメールしておいたら、深夜に返信が来ていて、朝にガスディストリビューターの連絡先をメールしてくれるとのこと。
でも午後になっても連絡がありません。

そういえば近所にガスのお店があったと思い、直接お店に行ってみました。
そしたら、そこはオーナーが契約してるのとは違うガス会社。でも近くに契約している会社があるよと教えてくれて、なんとかたどりつきました。

ほっとしたのも束の間、まだまだ一筋縄ではいかないインド。

ディストリビューターのお店でデリバリーしてほしい旨を話したら、契約情報Consumer No.を聞かれたけど、そんなものは知らない!
なので、オーナーにその場で電話して督促。そしたら数分後に情報をメールくれました。

インドでは、いくら待っても連絡が来ない時は、ガンガンしつこいほど直接電話して督促するのが一番(笑)

お店でデリバリーのBooking完了、ディストリビューターの人は「一時間以内にデリバリーします」と言っていたので、そのまま帰宅。

しかーし!帰宅して1時間半過ぎても来る気配がないので、ディストリビューターに電話してまた督促。
そしたらその10分後位に新しいガスシリンダーが来ました!
今はコンロ使えます。よかったー!

ちなみにガスシリンダーはこれ。
15.3ℓで452ルピー(約760円)
一人暮らしで夜だけ自炊で、10ヶ月くらい使えるんじゃないかな。
そう考えると、ガス代めちゃめちゃ安い!

20140510_170046.jpg
posted by Hiroko Sarah at 20:59| ムンバイ ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Mumbai | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。