2014年08月17日

カタックパフォーマンス@Sangeeta-Nataka-Nrutya Sambhrama

8月17日、ムンバイ Matunga(W)にある "Dr. M. Vishveshwarayya Smarak Mandir (Karnataka Sangha Hall)" で開催された "Annual Celebration Sangeeta-Nataka-Nrutya Sambhrama" にて、カタックを踊ってきました。

IMG-20140814-WA0000.jpg


Karnataka Sangha Hall
IMG_7471.JPG


この一ヶ月ほど師匠Akhilesh Sirの厳しい指導のもと姉妹弟子たちと練習を重ねてきました。

Akhilesh Sir's Kathak Disciples
IMG-20140817-WA0003.jpg


IMG-20140817-WA0004.jpg


リハ中
IMG-20140817-WA0011.jpg


カタックパフォーマンス楽しかったです♪

IMG-20140817-WA0013_2.jpg


IMG_7476.jpg


IMG_7472.jpg


私達が踊った後、なんとサウンドトラブルでショーがキャンセルになったそう。
私達の時もちょっとサウンドがおかしくて音楽が良く聴こえなかったんだけど、なんとか踊れた私達はラッキーだったみたい。

衣装
黄色の衣装にピンクのドゥパッターとチューリーダールの組み合わせがお気に入り

20140816_173156.jpg


Gajra
Mogra ジャスミンなどの生花でできた髪飾り
ムンバイでは街のいたるところ(道端)でGajraが買えます
今回はTeamの皆の分を私が買っていきました
Gajraについての記事はこちら

IMG_7469.JPG


Teamの皆と師匠とで連絡用に使っているWhatsAppのグループで、前日夜と当日朝にばたばたと
「やっぱりドゥパッターはピンクにするように(by 師匠)」「ピンクない!」「私の貸してあげる」
「ジュエリーがない!」「私の持っていくから貸してあげるよ」
「Gajraが手に入らない!」「今待ち合わせ場所に向かってるところだから、私が買ってもっていくよー」
という会話をしていました(笑)
直前の変更はインドでは日常茶飯事ですが、最後は皆で協力しあってなんとかなるというのがインドスタイル。
そんなインドスタイルが好きです晴れ


久しぶりに師匠Akhilesh Sirのパフォーマンスも観られました。
今回はシヴァ神の舞。Banares Gharana バラナシ流派らしい激しくエネルギッシュな踊りでした。
最後は赤いスポットで際立つAkhilesh Sirの姿。"Om Namah Shivaya ॐ नमः शिवाय" (サンスクリット語で「おお、シヴァ神に敬意を表します」) と "Shanti शांति" (peaceの意味) のマントラで、会場は拍手喝采でした。


今回のパフォーマンスで得たものがたくさん。
かわいいやっぱりダンス好きだ!ってしみじみ思ったこと。
かわいいカタックを踊ることの楽しさとワクワク感が実感できたこと。
かわいいそれから、Teamっていいなって思えたこと。

そして早くも次のカタックパフォーマンスが決まりました!
次は9月末、詳細はまだ聞いていないけどカタックコンペティションらしい。
また新たに厳しい練習のスタートです。でもとってもワクワクしています。
posted by Hiroko Sarah at 14:00| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。