2015年03月30日

冷蔵庫修理

ずっと調子悪くて冷えなかった家の冷蔵庫が直った!わーい!

今日Repair walaが来て、裏のパイプとコイルみたいなパーツを交換してもらいました。
しかし、パイプが見事にバラバラになっていて、何もしてないのにどうしたらあんな壊れ方をするのだろう。
やっぱり、インドの高温、ムンバイの湿度の高さに加えて、家が海のそばだから潮風も腐食させる原因なんだろうな。

Repair walaは夕方4時に来ると言っていたけど、結局来たのは夜7時半すぎ。
何度も「jaldi!(早く!)」って電話しちゃいました(笑)

インドでは良くあるんだけど、前の現場がスタックして時間がかかっていると、約束の時間から1〜2時間普通に遅れます。
家で何かしながら待つからまぁ良いんだけど、夜にWorkerを家に入れるのはなるべく避けたい。

でも、平日は昼間会社だし、土日も朝から昼すぎはカタックレッスンだし、日曜は通常Workerは休みだしで、なかなか時間が合わなくて夜になることも。

仕方なく夜になった場合は、家じゅう電気を点けてカーテンと窓を開けて外のご近所さんから見えるようにして、ドアも開けたままにして、さらにFlatのオーナーとWhatsApp&電話で連絡をとって、必ずオーナーとWorkerと電話で話してもらうようにしています。

さて、次はAC(エアコン)修理だ!
他にも、リビングの電気が半分以上点かないとか、水道の蛇口からの出が悪いとか色々あるけど、それはまたおいおい(笑)
posted by Hiroko Sarah at 02:26| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Mumbai | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。