2014年06月10日

続・ムンバイメトロ Mumbai Metro

I like traveling by Mumbai Metro very much. It's comfortable, clean, fast, nice view and enjoyable. All passengers are smiling in the train. At the station, food or general stores are there. Very fun!

ムンバイメトロの旅は楽しくて好き!
車内は綺麗でACが効いていて快適、高架なので眺めも良く、渋滞知らずで移動が速くて、車内の乗客はみな笑顔で楽しんでいて、車内やホームでメトロと一緒に記念撮影したり(本当は車内撮影禁止だけど 笑)、子供達は車両の端から端まで嬉しそうに走り回っていたりと和気あいあいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

マリーゴールドの花で飾られた車両かわいい
綺麗でした♪
IMG_7395.JPG


駅構内にはアイスクリームショップやコンビニみたいなジェネラルストアもあって楽しい♪
IMG_7399.JPG


IMG_7400.jpg


Ticket Counter
IMG_7402.JPG


Security Check
改札の前にセキュリティーチェックがあるし、駅構内には麻薬犬もいます。
銃を持った軍の人もいます。
このくらいセキュリティーがしっかりしている方が安心。
IMG_7401.JPG


Automatic Ticket Gate 自動改札
IMG_7394.JPG


ちなみにムンバイメトロ車内は以下の禁止・注意事項のマークが書いてあります。
撮影はみんなしてるけど(笑)

exclamation飲食禁止
exclamation喫煙禁止
exclamation音楽(大音量?)禁止
exclamation撮影禁止
exclamationスリに注意
exclamationペット禁止
exclamation唾吐き捨て(パーンとか)禁止
exclamationゴミ捨て禁止
exclamation爆弾・劇薬持ち込み禁止
posted by Hiroko Sarah at 19:00| ムンバイ ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

待ちに待ったムンバイメトロ Mumbai Metroが開通!

Finally!
待ちに待った ムンバイメトロ Mumbai Metro 地下鉄電車 が昨日開通!

Mumbai Metro begins operations on Sunday - The Times of India on Mobile
http://timesofindia.indiatimes.com/city/mumbai/Mumbai-Metro-begins-operations-on-Sunday/articleshow/36206718.cms

昨日は乗らなかったけど、開通したばかりのムンバイメトロの駅を見てきました。
たくさんの人が夜までお試し乗車していたみたい。

Mumbai Metro Versova st.
Pujaのため始発のVersova st.だけ綺麗なお花で飾ってありました。

IMG_7374.jpg


IMG_7375.jpg


IMG_7376.JPG


デリーやムンバイのメトロは地下鉄ではなく高架鉄道です。

IMG_7378.JPG



そして早速、今朝からメトロで通勤しました。

First traveling to the office by Metro. Very comfortable!
初メトロで出勤。めっちゃ快適!


IMG_7385.JPG


ドアもある(笑)
※ローカル列車や路線バスはドアが開けっ放しですが、メトロはちゃんと閉まります。

IMG_7383.JPG


始発駅ということもあって、朝はそれほど混雑していなくて座れました。

IMG_7379.JPG


ただ、Ticket Counterは結構並んでいました。
でも横にひっそりとあったAutomatic Ticket Counterはあまり並んでいなくて、そちらでTokenを購入。
初乗り10ルピー(約17円)
ただいまプロモーション中で全区間10ルピーらしい。

IMG_7380.jpg


改札の前に、空港と同様セキュリティーゲート、荷物X線チェック、ボディーチェックが毎回あります。
面倒といえば面倒だけど、セキュリティーがしっかりしているのはむしろ安心。
※ちなみにインドは空港、映画館、ショッピングモールなどいたるところでセキュリティーチェックがあります。

改札は自動改札
デリーメトロと同じで、Tokenをピピッとかざすと通れます。

車内の行き先案内
日本のメトロみたいにわかりやすい。

IMG_7382.JPG


ホームの案内
こちらもシンプルでわかりやすい。
路線が一本だからかもしれないけど(笑)

IMG_7384.JPG



朝はなかなか快適だったのですが、帰宅時はちょうどラッシュで駅が激混み!!
Ticket Counterが長蛇の列。ひぇー。
ローカル列車みたいに1st classは無いので、カウンターで横入りもできない。
※ローカル列車で1st classを購入する人は、合法的に横入りが許されています(笑)

IMG_7386.JPG


こんな風にTicketを毎回並んで購入するのは大変だけど、Suicaみたいなチャージ式の "Smart Card" を購入すると、自動改札で並ばず通れます。これは便利。

がしかし!この "Smart Card" を購入するにもありえないくらいの長蛇の列。
なんと時計1時間半時計並んでやっと買えました。
日本の定期売り場の長蛇の列もびっくりな時間のかかり具合。

"Smart Card" やっと買えたー!
デザインなかなか可愛い♪
チャージ金額は100ルピーとか300ルピーとか指定できます。
一度 "Smart Card" を購入すれば、チャージがある限り並ばず自動改札をすいすい通れます!

IMG_7392.jpg


IMG_7393.jpg


しかし、この自動改札がうまく活用されていない。
お客も駅員もみんな自動改札はおろか、改札自体慣れていないから(ローカル列車は改札が無い)、改札を通るのに大混乱。
私が交通整理してあげたくなりましたモータースポーツ

しかも、Ticketシステムがおかしくて、"Smart Card" とTokenは自動改札でピピッと通れるのに、カウンターで購入したペーパーTicketだと自動改札が通れないので、別の通り口から通ることに。で、そこが一番人が多い。
だいたい、なんで自動改札を通れないペーパーTicketなんか売るんだ!がく〜(落胆した顔)
デリーメトロはちゃんとカウンターでもTokenを売っていたはず。

また、自動改札が片側に3つほどあって、そのうち1つは反対側からだけ通れるようになっていて、そのセットがもう片側にも反対向きであるのですが、

ホームへ
↑↑↓    ↑↓↓(こちら側はNo Entry)
       外へ

このようになっていて、1つだけ反対向きにする意味が全くない。というか無駄になっている。

と、突っ込みどころ満載ですが、メトロの旅はなかなか楽しいでするんるん

朝と比べると、仕事終わりのラッシュ時は車内も混雑。
でも、ほとんどの人がAndheri st.でローカル列車に乗り換えるため降りるので、その後は座れました。

IMG_7388.JPG


各車両にレディースシート、シニアシートはありますが、ムンバイローカル列車やデリーメトロのように女性専用車両が見当たりませんでした。
男女混ぜこぜの混雑車両はちょっと日本っぽい。
でも、メトロはほとんどがビジネスマンで比較的客層は良かったので、まぁ許せるかな。女性専用車両があるともっとうれしいけれど。

しかしまぁ、これだけたくさんの人がこれまでバスやリクシャーで通勤していたんだなぁ。
ムンバイってやっぱり人が多いし、人口密度が高すぎる(笑)
こんな感じ→ わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)犬わーい(嬉しい顔)犬わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)犬わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

システムが落ち着くまでまだ混乱しそうだけど、リクシャーで排気ガスと埃と渋滞のなか通勤しなくて良いのはうれしいです。

Mumbaikarにとって初めてのメトロ、みんな勝手がわからなくて、
「これどうやって買うの?」「僕も初めてだからわからない」という会話や、
長蛇の列で並んでいる間に知らない同士が仲良くなって話がはずんだりと、
なかなか面白いですよるんるん
posted by Hiroko Sarah at 20:00| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

"OlaCabs" インドで専用車を予約する

インドでは交通手段のひとつとして、専用車(Cab)を予約して利用することも良くあります。

公共交通機関のバス、リクシャー、ローカルタクシーなどは安いですが、

初めて乗る時はハードルが高い
英語が通じない
街でつかまえるのが結構大変。乗車拒否も多い(バスは除く)
安全かどうか心配
料金を高くふっかけられる(バスとムンバイのメーターリクシャーは除く)
予約できない(できるのかもしれないけど信用できないのでしたことはない 笑)


など、インド生活に慣れていないといろいろと利用しにくい面があります。

そんな時に比較的安心して利用できるのが、旅行会社やCab会社などで手配するCab。
走った距離だけメーターで課金されるものや、半日〜一日貸切まで様々な利用ができます。

Cabの会社はたくさんありますが、最近私が良く利用するのは "Ola Cabs"(ウラキャブ)

OlaCabs.png


ここは半日〜一日貸切の他にメーター利用もできて、他の会社と比べて料金が安く、比較的サービスが良いので安心して使っています。
車は基本AC(エアコン)付きで、予算に応じて何種類かのグレードを選べます。

ウェブサイトまたは電話で予約ができます。
が、電話だとものすごく早口でわかりにくいインド英語なので、ウェブサイトの方が確実かも(笑)

予約すると、予約内容がSMS(インドの携帯のみ)とE-mail(ウェブサイトで登録している場合のみ)で届きます。
また、当日1時間程前にドライバルの名前と携帯番号が記載されたSMSが届き、ドライバルが到着した時にもSMSが届きます。
目的地に着いて支払いをすると、支払った料金がE-mailで届きます。

ドライバルは英語が通じる人とほとんど通じない人とまちまち、基本的には道を知っている人がほとんどですがたまに道をあまり知らない人もいました。
でも比較的礼儀正しく教育されているので態度は良いし、余計なチップも要求してきません。
ピックアップ時間にきちんと到着します。予約時間より早く到着していることも。

それになんといっても明朗会計で安い&予約が簡単!


"Ola Cabs"
http://www.olacabs.com/
Ola Cabsは、ムンバイ、デリー、バンガロール、プネーで利用できます。

料金表はこちら
http://www.olacabs.com/fares/
posted by Hiroko Sarah at 00:40| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

ムンバイの空港

おはようございます!
今日はこれからデリーに出張です。

朝は渋滞が無いので、家からムンバイ国内線空港までCabで10分で着いてしまった。普段は30分はかかるのに。

ムンバイの空港は、国際線と国内線で場所がかなり離れているのでご注意を!
以前、国内線と国際線を間違えて行ってしまい、そこから移動するのに大渋滞で、チェックインカウンタークローズギリギリに到着してバタバタだったことがあります。

で、空港に早く着いてチェックインもスムーズに終わったので、空港でお茶しながらネットを見ています。

ムンバイの空港は国際線・国内線ともに、Free Wi-Fiが使えます。ただし、登録時にインドのMobile No.が必要です。

最近はインドの各主要空港でFree Wi-Fiが使えるようになってきているみたい。デリー、ゴアは使えました。

では、もうすぐ搭乗です。いってきまーす!
posted by Hiroko Sarah at 10:47| ムンバイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする