Finally!
待ちに待った
ムンバイメトロ Mumbai Metro 

が昨日開通!
Mumbai Metro begins operations on Sunday - The Times of India on Mobilehttp://timesofindia.indiatimes.com/city/mumbai/Mumbai-Metro-begins-operations-on-Sunday/articleshow/36206718.cms昨日は乗らなかったけど、開通したばかりのムンバイメトロの駅を見てきました。
たくさんの人が夜までお試し乗車していたみたい。
Mumbai Metro Versova st.Pujaのため始発のVersova st.だけ綺麗なお花で飾ってありました。
デリーやムンバイのメトロは地下鉄ではなく
高架鉄道です。
そして早速、今朝からメトロで通勤しました。
First traveling to the office by Metro. Very comfortable!
初メトロで出勤。めっちゃ快適!ドアもある(笑)※ローカル列車や路線バスはドアが開けっ放しですが、メトロはちゃんと閉まります。
始発駅ということもあって、朝はそれほど混雑していなくて座れました。
ただ、Ticket Counterは結構並んでいました。
でも横にひっそりとあったAutomatic Ticket Counterはあまり並んでいなくて、そちらでTokenを購入。
初乗り10ルピー(約17円)
ただいまプロモーション中で全区間10ルピーらしい。
改札の前に、空港と同様セキュリティーゲート、荷物X線チェック、ボディーチェックが毎回あります。
面倒といえば面倒だけど、セキュリティーがしっかりしているのはむしろ安心。
※ちなみにインドは空港、映画館、ショッピングモールなどいたるところでセキュリティーチェックがあります。
改札は自動改札デリーメトロと同じで、Tokenをピピッとかざすと通れます。
車内の行き先案内日本のメトロみたいにわかりやすい。
ホームの案内こちらもシンプルでわかりやすい。
路線が一本だからかもしれないけど(笑)
朝はなかなか快適だったのですが、帰宅時はちょうどラッシュで駅が激混み!!
Ticket Counterが長蛇の列。ひぇー。
ローカル列車みたいに1st classは無いので、カウンターで横入りもできない。
※ローカル列車で1st classを購入する人は、合法的に横入りが許されています(笑)
こんな風にTicketを毎回並んで購入するのは大変だけど、Suicaみたいなチャージ式の
"Smart Card" を購入すると、自動改札で並ばず通れます。これは便利。
がしかし!この "Smart Card" を購入するにもありえないくらいの長蛇の列。
なんと
1時間半
並んでやっと買えました。
日本の定期売り場の長蛇の列もびっくりな時間のかかり具合。
"Smart Card" やっと買えたー!デザインなかなか可愛い♪
チャージ金額は100ルピーとか300ルピーとか指定できます。
一度 "Smart Card" を購入すれば、チャージがある限り並ばず自動改札をすいすい通れます!
しかし、この自動改札がうまく活用されていない。
お客も駅員もみんな自動改札はおろか、改札自体慣れていないから(ローカル列車は改札が無い)、改札を通るのに大混乱。
私が交通整理してあげたくなりました

しかも、Ticketシステムがおかしくて、"Smart Card" とTokenは自動改札でピピッと通れるのに、カウンターで購入した
ペーパーTicketだと自動改札が通れないので、別の通り口から通ることに。で、そこが一番人が多い。
だいたい、なんで自動改札を通れないペーパーTicketなんか売るんだ!
デリーメトロはちゃんとカウンターでもTokenを売っていたはず。
また、自動改札が片側に3つほどあって、そのうち1つは反対側からだけ通れるようになっていて、そのセットがもう片側にも反対向きであるのですが、
ホームへ
↑↑↓ ↑↓↓(こちら側はNo Entry)
外へ
このようになっていて、1つだけ反対向きにする意味が全くない。というか無駄になっている。
と、突っ込みどころ満載ですが、メトロの旅はなかなか楽しいです

朝と比べると、仕事終わりのラッシュ時は車内も混雑。
でも、ほとんどの人がAndheri st.でローカル列車に乗り換えるため降りるので、その後は座れました。
各車両にレディースシート、シニアシートはありますが、ムンバイローカル列車やデリーメトロのように女性専用車両が見当たりませんでした。
男女混ぜこぜの混雑車両はちょっと日本っぽい。
でも、メトロはほとんどがビジネスマンで比較的客層は良かったので、まぁ許せるかな。女性専用車両があるともっとうれしいけれど。
しかしまぁ、これだけたくさんの人がこれまでバスやリクシャーで通勤していたんだなぁ。
ムンバイってやっぱり人が多いし、人口密度が高すぎる(笑)
こんな感じ→



















システムが落ち着くまでまだ混乱しそうだけど、リクシャーで排気ガスと埃と渋滞のなか通勤しなくて良いのはうれしいです。
Mumbaikarにとって初めてのメトロ、みんな勝手がわからなくて、
「これどうやって買うの?」「僕も初めてだからわからない」という会話や、
長蛇の列で並んでいる間に知らない同士が仲良くなって話がはずんだりと、
なかなか面白いですよ